【ゆる雑学クイズ】「梅雨(ばいう)」の「ばい」の語源は?意外なアレ。
皆さんこんにちは!
知らなくても生きていけるような、微妙な雑学をクイズでお届する、【ゆる雑学クイズ】のコーナーです。
6月に入って間もなく「梅雨(つゆ)入り」。
今日はそんな「梅雨」に因んだ、雑学をお届けします!
梅雨(つゆ)という漢字は、もう一つ読み方がありますね。
天気予報でもよく耳にする「梅雨(ばいう)」という読み方です。
では問題!
問題
「梅雨(ばいう)」の「ばい」の語源はなんでしょう?
「梅雨(ばいう)」の「ばい」は「梅(うめ)」と書きますが、これは梅の実の収穫の季節に降る雨という意味があります。
しかし、これはいわゆる「当て字」で本来は別の意味があったと言われています。
それは何でしょう?
難しいので今回は4拓にしました。
②売雨 (売るほど雨が降るという意味)
①倍雨 (他の季節の倍は雨が降るという意味)
③黴雨 (黴(カビ)が生えやすくなるという意味)
④媒雨 (雨で虫が媒介するという意味)
どれもありそうですね。
少し考えてみてください。
正解は、
③黴雨 (黴が生えやすくなるという意味)
雨が長く続くとカビが生えます。
黴(かび)の生えやすい時期の雨という意味で、元々は「黴雨(ばいう)」と呼ばれていたのです。
しかし「黴」という漢字が大変難しく、一般的になじみがないため、梅の実の季節に因んで「梅雨」と当てた、という説が有力です。
「黴」の字を使った漢字で代表的なのが「黴菌(バイキン)」ですが、こちらも「バイ菌」とか「ばい菌」等と、カナで書かれる事が多いですね。
その様なわけで、「梅雨(ばいう)」の「ばい」の語源は「バイキン」の「バイ」だったのです!
他にもこんな雑学クイズがあります
【ゆる雑学クイズ】意外と知れらていない!百人一首はなぜ「クビ」なの?
【ゆる雑学クイズ】「五月晴れ」の読み方は?何月に使うのが正しいの?
【ゆる雑学クイズ】こいのぼり の赤はお母さんなの?子供なの?
【ゆる雑学クイズ】童謡『こいのぼり』のマゴイ、ヒゴイって何よ!?
【ゆる雑学クイズ】こいのぼりの一番上でヒラヒラしてる派手な5色のアレは何?
【ゆる雑学クイズ】一寸先は闇、一寸法師、一寸の虫にも五分の魂の「一寸」て何センチ?
最終更新日: 2019年7月9日
カビが読めなかった