【ハロウィン】イベント・パーティーで子供と一緒に盛り上がれるハロウィンに因んだ3択クイズ!初級10問
皆さんこんにちは!
10月に入りました!10月に入ると街があのイベント一色になってきますね。
そう、未だ謎の多いあのイベントです。
「ハロウィン」なのか「ハロウィーン」なのか、正しい呼び方すらわからないあのイベントです。
さて、昨年の10月には、「クイズでわかる、今更聞けないハロウィンの謎!」と題して、謎多きハロウィンイベントをクイズで紹介しましたが、今年もまだまだあるハロウィンの謎をクイズにしてみました!
ハロウィンイベントやパーティーでも使いやすい、3択クイズになっています。是非お楽しみください。
第一夜は、初級。ハロウィンイベントの基本スペック的な問題です。知っている誰かに話せるかもしれませんよ!
ハロウィンクイズ【初級】1~10問
【問題1】
毎年行われるハロウィンの日付として正しいのは?
② 毎年10月31日
③ 毎年10月1日~10月31日
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【答え】
正解:② 毎年10月31日
あらゆる聖人を記念する祝日「万聖節(11月1日)」の前夜祭として毎年10月31日に行われます。
【問題2】
ハロウィン発音として正しいのは?
② ハロウィン
③ 両方とも正しい
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【答え】
正解:③ 両方とも正しい
どちらも間違いではありません。アメリカとイギリスでの発音はハロウィーンです。
【問題3】
ハロウィンの日には、なぜ仮装をするでしょう?
② 悪魔や魔物にみつからないように
③ いたずらをする日だから顔がばれないように
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【答え】
正解:② 悪魔や魔物にみつからないように
10月31日はあの世から悪魔や魔物が来るといわれ、悪霊と同じ格好をして身を守るようになったのです。
【問題4】
現在ハロウィンに飾る野菜といえば「かぼちゃ」ですが、元々は何だったでしょう?
② カブ
③ スイカ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【答え】
正解:② カブ
現在ハロウィンで飾られるのはかぼちゃですが、元々はカブでした。
ところが、ハロウィンがアメリカに伝わった際アメリカではカブが取れなかったため、かぼちゃを飾るようになりました。
【問題5】
ハロウィンは11月1日に行われるあるキリスト教行事の前夜祭です。その行事とはなんでしょう?
② キリスト復活の日
③ 聖母受胎日
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【答え】
正解:① 諸聖人の日
キリスト教では11月1日は全ての聖人と殉教者を弔う「諸聖人の日」という行事が行われます。
【問題6】
ここ数年で日本でも盛んになってきたハロウィンですが、その歴史はどのぐらいでしょう?
② 約200年
③ 約20年
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【答え】
正解:① 約2000年
古代ケルト人達のドルイド教から始まったハロウィンは、約2000年の歴史があります。
【問題7】
ハロウィンの発祥地はどこでしょう?
② フィンランド
③ ニュージーランド
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【答え】
正解:① アイルランド
ハロウィンはもともとアイルランドに住んでいるケルト人のお祭りでした。
【問題8】
「トリック・オア・トリート」日本語ではどういう意味?
② 「ごちそうをくれないと、いたずらしちゃうぞ!」
③ 「ごちそうくれないと、わざわいがあるぞ!」
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【答え】
正解:② 「ごちそうをくれないと、いたずらしちゃうぞ!」
ハロウィンではいたずらをされないために、子供にお菓子を渡しているのです。
【問題9】
お菓子をもらう時は「トリック・オア・トリート」。ではあげる時は何というでしょう?
② ハッピーハロウィン
③ プレゼント・フォー・ユー
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【答え】
正解:② ハッピーハロウィン
「トリック・オア・トリート」という言葉が有名ですが、あげる時には「ハッピーハロウィン」と言う決まりがあるそうです。
【問題10】
ハロウィンでかぼちゃをくりぬいて作った灯篭の名称は何というでしょう?
② ジャック・オー・ランタン
③ ドロップ・アンド・ドラッグ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【答え】
正解:② ジャック・オー・ランタン
悪魔も怖がる、ジャックという悪人のランタンに見立てています。
以上、イベントやパーティーで使えるハロウィンに因んだ3択クイズの初級10問でした!
・イベント・パーティーで盛り上がれるハロウィンに因んだ3択クイズ!中級10問
・超マニアック!知っていると自慢できるハロウィンの雑学3択クイズ!上級10問
もどうぞ!
次の記事も人気です
【ハロウィン】今年で35周年TDLのディズニー・ハロウィーンをはじめ、ハロウィン3大イベントをクイズで紹介!
【アドベンチャーゲーム】おかしなふたごとなぞなぞハロウィン!
【ハロウィンクイズ】クイズでわかる、今更聞けないハロウィンの謎!
【クリスマスクイズ】クリスマス会で使える「厳選」クリスマスなぞなぞ20問!
最終更新日: 2019年8月7日
コメントする