【一般常識クイズ】役に立たない?でもみんな知っている、一般常識の雑学クイズ!100問 前編1~50(一問一答)
皆さんこんにちは!
あるテーマに因んだ雑学クイズを100問出題する100問クイズのコーナーです!今回のテーマは、「役に立たない?でもみんな知っている、一般常識の雑学クイズ!」と題して、一般常識クイズをお送りします。もしかしたらあまり役に立たないかもしれない、その割には結構みんなが知っているという知識を集めました。まずは全100問の前編、1~50問の一問一答です。それではどうぞ!
対象: 大学生・大人
難易度: 中級
ジャンル: 一般常識・雑学
役に立たない?でもみんな知っている、一般常識の雑学クイズ!!1~50問
それでは行ってみましょう!
問題1
国連平和維持活動を意味する「PKO」の「P」とは何という英語の略でしょう?
問題2
一家の収入や支出を記入する帳簿のことを一般に何というでしょう?
問題3
「すいきんちかもく」と言えば惑星の覚え方。では「西むくさむらい」といえば何の覚え方?
問題4
日本のお城の本丸に設けられた最大のやぐらのことを「守る」という字を使った漢字3文字で何というでしょう?
問題5
愛知万博の会場に向かう磁気浮上式リニアモーターカーの通称を3文字で何という?
問題6
野外でのレクリエーションを目的とする自動車を総称して、アルファベット2文字で何というでしょう?
問題7
ラジオのDJ。このDJを略さずに言うと何?
問題8
石油輸出国機構をアルファベット4文字でいうと何でしょう?
問題9
映画やドラマなどで主役を引き立てる役のことを「何役」というでしょう?
問題10
放送衛星をアルファベット2文字でいうと何でしょう?
問題11
企業が宣伝のため個人宛に送る「DM」とは何という言葉の略でしょう?
問題12
映画やテレビで、画面に合わせて音声を録音することを「アフレコ」といいますが、これは何という言葉の略でしょう?
問題13
長針や短針で時刻を表す時計のことを「デジタル時計」に対して、「何時計」というでしょう?
問題14
教会の結婚式で 花嫁と父親が一緒に歩く入口から祭壇までの通路を何というでしょう?
問題15
一人の男性が二人の女性を連れていることをたとえて何というでしょう?
問題16
入学試験を受けずに自動的に進学できる制度を階段状の装置にたとえて何というでしょう?
問題17
競争が激しく入学や就職が難しいことを俗に、どのような門というでしょう?
問題18
選挙運動や野球場などでアナウンスを行う女性のことを鳴き声の美しい鳥にたとえて何というでしょう?
問題19
日本で「モータープール」と呼ばれるのは、どのような場所でしょう?
問題20
タイやカンボジアなど10ヶ国が加盟している「南アジア諸国連合」をアルファベット5文字で何というでしょう?
問題21
スポーツの試合を組み立てるチームの中心選手のことを軍艦で館長が指揮を執る場所にたとえて何というでしょう?
問題22
元々は入浴する際に衣類を包んだり足をふいたりしたことから名付けられた物を包むために用いる正方形の布を何というでしょう?
問題23
北を向いた状態で、まわれ右を2回。さてどちら向き?
問題24
一般的なアナログ時計の針で、1分間で一周するのは秒針ですが1時間で一周するのは何でしょう?
問題25
大小2つの茶碗が一組になっているものを特に何というでしょう?
問題26
俗に初夢でみると縁起が良いといわれる3つのものは「一富士、二鷹、三何」でしょう?
問題27
計画や準備をせず、その場の成り行きで決めること。これ何勝負?
問題28
その固さによりF、B、Hなどの種類がある筆記用具は?
問題29
「山と言えば川」のようにお互いが味方であることを確認するため前もって決めておく言葉を何というでしょう?
問題30
本などの出版物で、本人になりかわって書く人のことを何ライターというでしょう?
問題31
結婚50周年をお祝いする式のことを、一般に「何婚式」というでしょう?
問題32
日本が3月のとき、南半球になる南アフリカは何月でしょう?
問題33
富士山などの山でその年初めて一般の人の登山が許可される日のことを俗に何というでしょう?
問題34
俗に、無批判で愚かな大衆が求めると言われる物は、パンと何?
問題35
色の種類でスカイ コバルト ネイビーといえばブルーですがコーラル サーモン ショッキングといえば?
問題36
国内で消費される食料のうち、国産のものが占める割合のことを「何率」というでしょう?
問題37
毎年1月、消防士やとび職の人たちが集まって行う仕事始めの式を何というでしょう?
問題38
1ヶ月単位で金額を定めて契約する駐車場のことを一般に「何駐車場」というでしょう?
問題39
登山を行う際に基地とする場所のことを何というでしょう?
問題40
組織に頼らず自分の力だけで行動する人のことをある動物の名前を使って何というでしょう?
問題41
お金の出し入れの権限を持つことを、俗に「財布の何を握る」というでしょう?
問題42
どっしりといかめしく力強い様子で立つことを仏教の像にたとえて「何立ち」というでしょう?
問題43
一度入り込むとなかなか抜け出せない悪い環境や状態のことを「何沼」というでしょう?
問題44
女性用の化粧室のことを「おしろい」を意味する言葉を用いて、何というでしょう?
問題45
空気中や水中の酸素の作用で金属の表面にできる酸化物や水酸化物の膜のことを一般に何というでしょう?
問題46
入院患者が緊急時にベッドから看護師を呼び出すための装置を何コールというでしょう?
問題47
人に気に入られるように懸命に機嫌をとる者のことをある楽器を用いて何というでしょう?
問題48
一般に かけそばは 一杯二杯と数えますが盛りそばは どのように数えるでしょう?
問題49
美味しいご飯の炊き方を表した言葉「はじめちょろちょろ中ぱっぱ 赤子泣いても」さて何と続くでしょう?
問題50
雅楽の演奏前に楽器の音を合わせることに由来する言葉で、前もって相談することを「何合わせ」というでしょう?
50問終了!
お疲れ様でした。
以上、役に立たない?でもみんな知っている、一般常識の雑学クイズ!!100問の前編、1~50問でした
後編、51~100問は近日公開です。
他にこんなクイズもあります【ダイエットクイズ】間違えてない?摂取カロリーと消費カロリーがわかる、2拓クイズ!3問
【一般常識クイズ】知らないとちょっと恥ずかしい一般常識の雑学クイズ!150問
【ジャニーズクイズ】一般常識レベルのジャニーズの雑学!初級100問(前半1~50)
【一般常識クイズ】これって当たり前?社会人なら知っておきたい!一般常識の雑学クイズ!100問
クイズ提供元・参考資料
参考資料:
検定あり!毎日に遊べる雑学クイズの雑学Q
フリー百科事典 ウィキペディア(Wikipedia)
提供元:
クイズデータ販売のクイズ屋さん
クイズ制作のベストリンク
※クイズの品質には万全を尽くしておりますが、万が一内容に間違いがありましたらこちらからお問い合わせください。
最終更新日: 2023年3月19日
役に立たなくはないだろう。