【なぞなぞ The Best!】あまり知られていない「文化の日」の雑学2つ!+なぞなぞ1問!
皆さんこんにちは!【なぞなぞ The Best!】のコーナーです。
本日、11月3日は「文化日」。
「自由と平和を愛し、文化をすすめる」目的で定められた国民の祝日です。
今日は、あまり知られていない「文化の日」の雑学!2つと、ラストに「文化の日」に因んだなぞなぞを1問ご紹介します。
あまり知られていない文化の日の雑学1つ目は!
文化の日は元々は〇〇〇〇〇だった!
文化の日は1946年の11月3日、日本国憲法が公布されたのを記念し制定されました。
「自由と平和を愛し、文化をすすめる」との願いの元に日本国憲法が制定されたことを踏まえて11月3日を「文化の日」としました。
しかし、文化の日と命名される以前から、11月3日は祝日でした。実は11月3日は元々、明治天皇の誕生日で、明治期には「天長節」、昭和初期には「明治節」として国民に親しまれる祝日だったのです。
ところが、戦後のGHQ統治下(第二次世界大戦における日本の敗戦からサンフランシスコ講和条約締結までの間、連合国軍最高司令官総司令部の占領下に置かれた期間)で明治節は廃止されてしまい、明治天皇の誕生日は「文化の日」へと改められたのです。
日本の弱体化を狙い、天皇と国民の繋がりを少しでも排除しようとしたのでしょう。
因みに、昭和天皇の誕生日は4月29日で、当初は「みどりの日」平成後期に「昭和の日」と改名され、現在も祝日です。
大正天皇の誕生日は8月31日ですが、祝日としては残っていません。
大正天皇の誕生日だけ何故残っていないのか?
明治天皇と昭和天皇の誕生日が祝日として残っているので、その間を統治された大正天皇の誕生日だけ何故残っていないのか不思議に思うかもしれませんが、これは何も不思議な事ではありません。
そもそも、現在の(平成)天皇陛下は125代目の天皇であり、過去の全ての天皇陛下の誕生日を祝日にしてしまっては、三日に一回ぐらいが祝日となってしまします。
ですから、明治天皇と昭和天皇が特別で、このお二人の陛下が長く即位された事や、国民とのつながりが深かったこと等が祝日となった理由と考えられます。
というわけで、11月3日「文化の日」は明治天皇の誕生日だったと覚えておきましょうね!
あまり知られていない文化の日の雑学2つ目は!
文化の日は全国のは〇〇〇や〇〇〇が無料!
文化の日は、文化に親しめるよう全国の多くの美術館や博物館が無料になります!
科学館や動物園、ミュージアムが無料解放されたり、イベントが開かれている場所も多数あります。
たとえば都内では、国立科学博物館や国立西洋美術館が入場料に!
関西では関西文化.comというサイトで、
関西2府8県4政令市の「関西文化の日参加施設一覧」を探す事ができますので、是非お近くの施設を探してみてくださいね!
では、最後に文化の日に因んだ【なぞなぞ The Best!】です!
文化の日なぞなぞ
魚料理を食べるというのは、日本の文化の一つです。
中でも寿司は日本人だけではなく外国人にも愛される日本料理の代表となっています。
では問題です。
問題
お酒に酔っぱらって魚屋さんに行ったら、店主に今日の来店を拒否されました。店主に言われた4種類の魚の名前は何?
ヒントは、4種類のうち2種類は恐らく魚屋さんにはいない魚です
解答は次回ブログ更新で!
こんな記事もおすすめです!
【ゆる雑学クイズ】昭和生まれだけが知っている?5月4日「みどりの日」ってもともと何の日?
【ゆる雑学クイズ】建国記念の日が、建国記念日でない意外な理由とは?
【ゆる雑学クイズ】勤労感謝の日?何それ?おいしいの?
【なぞなぞ The Best!】「天皇誕生日」歴代陛下に因んだなぞなぞ!
最終更新日: 2019年7月10日
コメントする