【英語の日】簡単な英単語に因んだ『英語のなぞなぞ』24問!
皆さんこんにちは!
4月23日は国連記念日の英語デー(English Language Day)です!
なぜ、4月23日かというと、多くの英単語やフレーズに影響を与えたと言われるウィリアム・シェイクスピアの誕生日が1616年4月23日だからなのです。
そんなわけで皆さん、今日はすこしだけ英語に触れてみてください。『英語のなぞなぞ』24問をご紹介します。
『英語のなぞなぞ』といっても、難しい英単語等は一切でてきません。日本でも良く使われる、簡単な英単語に因んだ「なぞなぞ」ばかりですので、小学生から大人の皆さんまで楽しんでチャレンジできますよ!
対象: 小学生以上
難易度: かんたん~難問
ジャンル: なぞなぞ
シーン: 英語など
簡単な英単語に因んだ『英語のなぞなぞ』24問!
それでは、行ってみましょう!練習問題5問
まずは、肩慣らし。練習問題5問です。
【問題3】
王様がよい返事をして出かける場所はどこでしょう?
ここから初級問題
練習問題でコツは掴めましたか?ここからが本番、初級問題です。
【問題7】
フランスのパンはフランスパン、では日本は何パン?
ここから中級問題
難易度が少し上がって中級問題です。
【問題12】
高速道路、線路、歩道。このうち最も影ができやすいのは?
【問題13】
ラフな服装の人と、正装した人がそれぞれ別の森に入りました。果物の木がある森に入ったのはどっちの人?
【問題14】
空港のホームページ、駅のホームページ、タクシー会社のホームページ、この中で見ていたら、興奮してしまうのはどれ?
ここから上級問題
さらに難しくなります。
【問題16】
アメリカに行くとシェイクされてしまう秋の魚といえば?
【問題18】
次の製品の中で、いつまでたっても古くならないのはどれ?
チーズ、生ハム、納豆。
【問題19】
アーモンドが死んだらとても高価なものになりました。何になった?
【問題20】
秋田から田をとると秋になります。さらにタをとるとどんな鳥になる?
【問題21】
「簡単さん」「普通さん」「難問さん」というあだ名のおじいちゃんが3人います。この中で、一番良い人なのは誰?
ラストは超難問
最後に、超難問3問をどうぞ!
【問題22】
あるところでは、四季が[秋]→[春]→[夏]→[冬]の順になってます。しかも一週間は金曜日から始まります。そこはどこ?
【問題24】
「大きい」「やっぱり」「かたい」3つの言葉のうち、イラストレーターが「挿絵」出来なかったのはどれでしょう?
以上、簡単な英単語に因んだ『英語のなぞなぞ』24問でした!
次の記事も人気です
最終更新日: 2023年4月30日
もうちょっと難しいのも出してもいいかもしれませんよ!