【幼稚園向け】幼児の脳を育てる!やさしいモノあてなぞなぞ!20問
皆さんこんにちは!
今日は、幼稚園の年長さん4~6歳を対象とした、子供の脳を育てる、やさしいモノあてなぞなぞ20問をご紹介します。
「モノあて」とは問題を聞いて、それがどんなモノなのかを当てるなぞなぞです。
答えは、動物や食べ物となっていて、小さな子供でもチャレンジできる内容となっています。
対象: 幼児(4~6歳)
難易度: やさしい
ジャンル: なぞなぞ
シーン: 遠足・レクレーションなど
【問題1】
赤い服を着ていつも紙を食べているのは何?

【答え】ポスト
【問題2】
知らんぷりして食べるパンってどんなパン?

【答え】蒸しパン
蒸しパンなので、無視して食べる。
【問題3】
食べると安心するケーキって何?

【答え】ホットケーキ
食べると、「ほっと」安心する
【問題4】
冷蔵庫に入っている動物ってなーんだ?

【答え】ゾウ
「れいゾウこ」だから
【問題5】
いつもすべってばかりいる動物ってなーんだ!?

【答え】ツル
ツルっとすべっている。
【問題6】
乗るととっても楽できる動物ってなーんだ?

【答え】ラクダ
ラクだから
【問題7】
星にハムをのせたらできる動物ってなーんだ?

【答え】ハムスター
ハム、スターだから
【問題8】
庭で逆立ちしている動物ってなーんだ?

【答え】ワニ
庭を逆さまにするとワニ
【問題9】
いつもパンと勘違いされる動物ってなーんだ?

【答え】パンダ
パンだ!と言われるから
【問題10】
いつも風邪をひいている動物ってなーんだ?

【答え】キツネ
コンコンいっているから
【問題11】
ウルトラマンの真ん中にいる動物ってなーんだ?

【答え】トラ
うるトラまん
【問題12】
帽子に2回ついている虫ってなーんだ?

【答え】ツクツクボウシ
つくつく帽子だから
【問題13】
9匹集まると、荷物が運べる動物ってなーんだ?

【答え】トラ
トラ9でトラック
【問題14】
なんでもおいしそうに食べる動物ってなーんだ?

【答え】ウマ
ウマと言ってたべるから
【問題15】
ふたりで一人前でいろんなものをまっぷたつにするのは何?

【答え】はさみ
【問題16】
味噌汁の中にいるカメといえば何?

【答え】わかめ
【問題17】
一度あなに入ると、なかなか出てこない「虫」って何?

【答え】でんでん虫
出ん出ん虫なので
【問題18】
火の横にいつもいる鳥って何?

【答え】ヒヨコ
【問題19】
ばい菌をやっつける「けん」ってどんな「けん」?

【答え】せっけん
【問題20】
太陽をにあたると汗かいて小さくなるのは何?

【答え】雪だるま
以上、子供の脳を育てる、やさしいモノあてなぞなぞ20問でした!
親子で楽しめるnazo2.netの子供向けなぞなぞ
次のなぞなぞも人気です
【小学生向け】知っていると人気者になれる、おもしろなぞなぞ!30問
【小学生向け】低学年から楽しめる「かんたん」なぞなぞ!25問
【幼稚園向け】幼児でもわかる!遠足やバスレクで使えるやさしいなぞなぞ問題集!25問
【おもしろ】意味が分かるとおもしろい!ひっかけ&いじわるクイズ!10問!
【ひっかけ】ただ、ただイラッとする、しょ~もないひっかけ&いじわるクイズ!10問
最終更新日:
2019年7月9日
コメントする