【プレゼントクイズ】ヒント有 JA全農あきた クイズに答えて、「生じゅんさい」をもらおう! 2020年6月20日迄
JA全農あきたのホームページで毎月開催されている、クイズ正解者の中から抽選で「JA全農あきた」の農産物が当たるキャンペーンの紹介です。今月は、 「生じゅんさい」500g×2袋が 10名に当たります!
今回の賞品、秋田県産「生じゅんさい」を調査しました
JA全農あきたのプレゼントクイズで「生じゅんさい」はnazo2.net(ナゾツーネット)で、特集をはじめて以来、初となります。そもそも「じゅんさい」という野菜を知らない人も多いのではないでしょうか。
「じゅんさい」は、レンコンなどと同じで、沼や池に自生する植物です。沼底に根を張り、そこからたくさんの茎を伸ばし、水面に楕円形の葉を広げます。レンコンは、茎の部分をしょくしますが、「じゅんさい」は、広がりきる前の幼葉の部分を収穫して食します。 そのため、収穫時期は5月上旬〜8月下旬に限定され「初夏の風物詩」と言われています。
「じゅんさい」の全国出荷量は、JA全農あきた管内の秋田県三種町が8割を占めており、今回のプレゼントは三種町から産地直送されるとのことです。nazo2.netでも初GETにチャレンジします。皆さんも是非チャレンジしてみてください!
クイズキャンペーン応募の流れ
①JA全農あきたのキャンペーンサイトで三択クイズ2問に解答します。
②応募フォームにクイズの答えと必要事項を入力して送信します。
答えがわからない人のためにヒントも用意しています
※秘密のヒントは記事のラストです。
先月のクイズはこちら
【プレゼントクイズ】ヒント有 JA全農あきた クイズに答えて「アスパラガス」をもらおう!
それでは、今月のクイズです。3択クイズが2問です!
問題1
秋田の方言問題です。
スーパーで買いだめしたお母さん。
お母さん:「父さん、いっぺ買ってきたがら 運ぶの てづだってけれ」 お父さん:「どれ どれ?」 お母さん:「これ、たないでけれ。 いぢばん おもでがら」
さて、秋田弁で「たなぐ」は次のうちどれでしょうか?
★ ヒント ★ 一番重い荷物をお願いしています。
(1)持つ
(2)開ける
(3)捨てる
問題2
秋田県とJAグループ秋田が、京浜地区中央卸売市場への県産しいたけの出荷量、販売額、販売単価の3部門で1位を目指し2017年から生産拡大に取り組んだ「秋田のしいたけ販売〇〇〇獲得事業」。2019年度に見事〇〇〇に輝きました。さて〇〇〇には何が入るでしょう?
(1)日本一
(2)世界一
(3)三冠王
1問目は問題についたヒントを見れば、簡単ですね。2問目はやや難問ですが、答えがわかったら、応募フォームから応募しましょう!
わからなくても大丈夫。今回もnazo2.net運営からヒントを用意しています。
キャンペーン概要
応募締め切り
2020年6月20日(土)
注意事項
・当選者は7月1日以降に発表します。
・クイズおよび必要事項にお答えの上、こちらからご応募ください。
・メール等での応募は受付けておりませんのでご注意ください。
・当選者様の都合により賞品の受け取りができなかった場合、再発送の対応はできませんのでご了承ください。
nazo2.netから2問目のヒント
、秋田県産しいたけが、京浜地区中央卸売市場への出荷量、販売額、販売単価の3部門で初めて三冠を獲得しました。2017年からは「秋田のしいたけ販売三冠王獲得事業」に取り組んでいます。
※上記プレゼント企画はJA全農あきたが主催するものです。
※キャンペーン概要はJA全農あきたのキャンペーンページより引用しています。
※キャンペーンおよび応募についてのお問い合わせはJA全農あきたに直接お問い合わせください。
※リンク先のページにより生じたいかなる損害もnazo2.netはその責任を負いません。
※nazo2.net公式ブログにてクイズキャンペーンのPR記事を執筆いたします。こちらからお問い合わせください。
おまけなぞなぞ
しいたけのなぞなぞ
エノキ、しいたけ、しめじ、マイタケのなかで 頭が良くなるのはどれ?
最終更新日:
コメントする