【プレゼントクイズ】ヒント有 JA佐久浅間 クイズに答えて「望月高原ヨーグルト」をもらおう! 2020年6月14日迄
JA佐久浅間公式ホームページにて毎月開催されているプレゼントクイズの紹介です。
2020年6月は、JA佐久浅間の
『望月高原ヨーグルト』が
4名に当たります!
今回の賞品『望月高原ヨーグルト』を調査しました
『望月高原ヨーグルト』はJA佐久浅間 管内の長野県佐久市協和にある、信州望月高原の良質な牛乳を厳選し、搾りたての牛乳と乳酸菌で酸味をおさえた、まろやかなヨーグルトです。 『望月高原ヨーグルト』は昨年2019年2月と10月、また、2020年の4月のプレゼントクイズでも懸賞となっていました。その時に、nazo2.net(ナゾツーネット)編集部でも応募をし入手を試みましたが、残念ながらGETできませんでした。
『望月高原ヨーグルト』が懸賞となっていた2020年の4月のプレゼントクイズはこちらです。
前回も紹介しましたが、『望月高原ヨーグルト』は長野県佐久市が、ふるさと納税返礼品として出しています。
※画像は楽天市場より
※実際のプレゼントと異なる場合があります。
今回の懸賞品と同じ商品ですが、懸賞の方には量(グラム)が明記されていませんので、どのぐらいの量が送られてくるか気になるところです。GETに向けてnazo2.netでも再度、応募にチャレンジします。皆さんも是非応募してみてください!
クイズキャンペーン応募の流れ
①JA佐久浅間のキャンペーンサイトで四択クイズに解答します。
②応募フォームにクイズの答えと必要事項を入力して送信します。
答えがわからない人のためにヒントも用意していますので、是非GETしてくださいね!
※記事ラストには、おまけなぞなぞもあります。
先月のクイズはこちら
【プレゼントクイズ】ヒント有 JA佐久浅間 クイズに答えて「望月高原ヨーグルト」をもらおう!
それでは今月のプレゼントクイズです!
問題
2001年に国連食糧農業機関が6月1日を「世界牛乳の日」として提唱し、日本では日本酪農乳業協会(現Jミルク)が07年に6月1日を「牛乳の日」、6月を「牛乳月間」と定めました。現在、新型コロナウイルス感染拡大防止のための外出自粛や小・中学校等の休校に伴い、家庭内消費が伸びる一方で、外食業や宿泊業などで使われる業務用乳製品や学校給食用牛乳の需要が落ち込んでいます。そこで農林水産省は、4月21日から牛乳や乳製品を普段より1本多く消費して需要拡大を図るプロジェクトを開始しました。さて、そのプロジェクトの名称は次のどれでしょう。
1.プラスワンプロジェクト
2.ミルクLOVEプロジェクト
3.JAPANミルクプロジェクト
4.マクラーレン プロジェクト4 A・セナを初王者に導いた『MP4/4』は速かった…
長文ですが、要するに牛乳や乳製品を普段より1本多く消費して需要拡大を図るプロジェクトの名称です。
答えがわかったら、応募フォームから応募しましょう。
今回もキャンペーンページには何のヒントもありませんでした。
しかし、ご安心ください!
nazo2.net運営からの秘密のヒントを用意しました。
秘密のヒントは記事のラストです!
キャンペーン概要
当選者
4名
※当選者の発表は、ご本人への通知とプレゼントの発送をもって代えさせていただきます。
応募締切
2020年6月14日(日)
当選発表
2020年6月19日(金)
注意事項
※プレゼント応募フォームにご入力のうえ、送信してください。応募はお一人様1通に限らせていただきます。
ヒント
農林水産省は、酪農家を支えるため、牛乳やヨーグルトを普段より1本多く消費することを推進する「プラスワンプロジェクト」を2020年4月21日より開始しました。
おまけなぞなぞ
牛乳なぞなぞ
牛が、ある事をしたら石になってしまいました。一体、何をしたのでしょう?
主催者情報
※上記プレゼント企画はJA佐久浅間が主催するものです。
※キャンペーン概要はJA佐久浅間のキャンペーンページの内容を元に掲載しています。
※キャンペーンおよび応募についてのお問い合わせはJA佐久浅間に直接お問い合わせください。
※リンク先のページにより生じたいかなる損害もnazo2.netはその責任を負いません。
※nazo2.net公式ブログにてクイズキャンペーンのPR記事を執筆いたします。こちらからお問い合わせください。
最終更新日:
コメントする