【謎解き街歩き】in 仙台市中心部商店街 第三幕「伊達政宗と約束の場所」 2020年2月14日~3月22日
リアル謎解きゲーム「伊達政宗と約束の場所」が、2020年2月14日(金)~3月22日(日)の日程で仙台市中心部商店街にて開催されます。
イベント内容
仙台市の中心部にある商店街、仙台朝市商店街・仙台駅前商店街・本町商店街・ハピナ名掛丁商店街・クリスロード商店街・マーブルロードおおまち商店街・サンモール一番町商店街・ぶらんど〜む一番町商店街・一番町四丁目商店街で開催される、謎解き街歩きイベントの第三弾です!
まず無料で配布されている謎解き冊子を手に入れてください。「注意事項」をよく読んで謎解きに挑戦しましょう。謎は「商店街の歴史や魅力」に関係するものばかり。 全ての謎を解き明かした時、あなたは商店街の新たな一面が発見できることでしょう。
イベント情報
会場 | 仙台市中心部商店街 |
住所 | 仙台市青葉区一番町3-2-1(株)藤崎事務館III 2階 |
地図 | |
料金 | 参加無料 |
日程 | 2020年2月14日(金)~3月22日(日)(金) |
開催時間 | 期間中自由 ※所要時間2〜3時間、明るい時間帯推奨 |
お問い合わせ | TEL 022-395-6101 一般社団法人まちくる仙台 |
アクセス | 電車:JR仙台駅より徒歩5~20分 |
駐車場 | なし |
公式サイト | こちら |
伊達政宗と仙台市
伊達 政宗(だて まさむね)は、出羽国と陸奥国の戦国大名で、幼少時に患った疱瘡(ほうそう)により右目を失明し、片目を失ったことから「独眼竜」の異名が有名です。江戸時代の近世大名としては仙台藩(現在の岩手県南部、宮城県全域、福島県新地町合わせて約60万石)の初代藩主でした。安土桃山時代には伊達政宗により現在の宮城県仙台市青葉区に仙台城が築かれ、現在もその残された石垣を見ることができます。
1636年(寛永13年)6月27日、食道癌により江戸にて死去しますが、その後仙台にて埋葬されます。宮城県仙台市青葉区霊屋下には仙台藩祖伊達政宗公が眠る霊屋「瑞鳳殿(ずいほうでん)」があり、その一帯が「経ヶ峯伊達家墓所」として仙台市指定史跡となっています。
過去に開催された関連イベント
2019年2月【謎解き街歩き】in 仙台市中心部商店街 第二幕「伊達政宗と商店街のたからもの」
著作権および登録商標に関する表示
※イベント情報は公式サイトおよびプレスリリースの内容を元に掲載しています。
※nazo2.net公式ブログにてなぞ解きイベントのPR記事を執筆いたします。こちらからお問い合わせください。
最終更新日:
コメントする